(公社)米子広域シルバー人材センター

あなたの豊かな知識と経験を生かしてみませんか。 原則60歳以上の健康で働く意欲のある方は是非入会説明会にお越しください。 入会説明会の日程など

「日本海新聞(R7.3.2)」に掲載されました (R7.3.3)

芝ビジネス*循環生み地域に貢献「ふるさとづくり大賞」受賞(ガイナーレ鳥取)

総務省が地域の課題解決に貢献した団体や個人に贈る2024年度「ふるさとづくり大賞」の団体表彰に、鳥取県内で耕作放棄地を活用した芝生生産に取り組むサッカーJ3ガイナーレ鳥取が選ばれた。17年にスタートした地域循環型プロジェクト「shibafull(しばふる)」。

当シルバー人材センターも、令和5年度と令和6年度の2年続けて、米子市内の学校の校庭を芝生化する事業の補助作業として、畑から校庭まで芝を運ぶ出荷作業を請け負いました。

延べ122名の会員が圃場から学校まで軽トラで芝生を運びました。高齢者のいきがい就業、地域で活躍できる場づくりにもなりました。地域の課題解決の一員として参画でき、誇らしく思います。

おめでとうございます!

出典:新日本海新聞社

 

【続報】「総務大臣賞(第1位)」を受賞されました!! AUショップ米子東福原店様(スマホ教室)の取組みについて (R7.2.28)

あんしんショップ大賞2024 総務大臣賞(第1位)を受賞!!

毎月開催のスマホ教室で大変お世話になっているAUショップ米子東福原店様(株式会社ブライト)が、あんしんショップ大賞2024 において、全国1,150店舗の応募の中から、最終審査に進む10店舗の一つとして選出され、2月25日(火)東京で開催された最終審査において、梅屋店長様がプレゼンテーションに挑まれ、第1位の「総務大臣賞」を受賞されました。おめでとうございます。詳しくは、下記公式サイトをご覧ください。

昨年のあんしんショップ大賞2023では、約600店舗が応募され、第2位の優秀賞を受賞されておられます。

▼ あんしんショップ大賞2024 公式サイト
  最終審査結果 https://server2.keitai.or.jp/award2024/news

▼  株式会社ブライト様 公式サイト ~あんしんショップ大賞2024で「総務大臣賞」を受賞いたしました。~
https://www.bright-jpn.co.jp/news/

 

【お知らせ】AUショップ米子東福原店様(スマホ教室)の取組みについて(R7.2.7)

あんしんショップ大賞2024 最終審査進出!!

毎月開催のスマホ教室で大変お世話になっているAUショップ米子東福原店様(株式会社ブライト)が、あんしんショップ大賞2024 において、全国1,150店舗の応募の中から、最終審査に進む10店舗の一つとして選出されました。2月25日(火)東京で開催される最終審査において、梅屋店長様がプレゼンテーションに挑まれます。おめでとうございます。詳しくは、下記公式サイトをご覧ください。

あんしんショップ大賞2023では、約600店舗が応募され、第2位の優秀賞を受賞されておられます。

▼ あんしんショップ大賞2024 公式サイト
https://server2.keitai.or.jp/award2024/news

米子市シルバーワークプラザの利用受付再開について(R7.2.4)

米子市シルバーワークプラザ2階(貸会議室を含む)の空調設備工事が当初の予定(1月6日(月)~2月24日(月・祝))より早く終わり、空調設備を利用できるようになりました。工事期間中は、ご迷惑をおかけしました。

➡予約状況はこちら をクリックすると米子市シルバーワークプラザ利用案内のページに飛びます。

米子市シルバーワークプラザ空調設備改修工事について

米子市シルバーワークプラザ2階(貸会議室を含む)の空調設備改修工事が始まります。

令和7年1月6日(月)~2月24日(月・祝)までの期間は、新規での貸会議室(多目的ホール、会議室)の利用受付を行っておりません。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いします。

米子市シルバーワークプラザ建物裏側【写真右】は、

コンクリート打設のため大型のミキサー車が停車し作業を行うため、

安全確保のため1時間程度、車輛通行止めとなります。

交通誘導員の指示に従ってください。

 日程:令和7年1月 9日(木)10:00頃から約1時間  ※車輛通行止め

    令和7年1月16日(木)10:00頃から約1時間  ※車輛通行止め

  

工事期間中は、安全を確保しながら作業にあたりますが、通行の際はご注意ください。

➡予約状況はこちら をクリックすると米子市シルバーワークプラザ利用案内のページに飛びます。

事務局だより 新春特別号

事務局だより”新春特別号”です。会員及び仮会員の方へ個別の郵送は行いませんが、smile to smileに登録済の会員へは、メールで送付しました。御覧いただければ幸いです。どうぞ良いお年をお迎えください。

2025年の干支は、乙巳(きのと・み)です。

脱皮し強く成長する蛇は、その生命力から「不老長寿」を象徴する動物、または神の使いとして信仰されてきました。 この2つの組み合わせである乙巳には、「努力を重ね、物事を安定させていく」といった縁起のよさを表しているといえそうです。

TOP