当センターは「適格請求書発行事業者」へ登録済です。 登録番号:T6270005003370 |
除草・剪定について(R7.7.9現在) シルバー人材センターをご利用いただき、ありがとうございます。 作業に着手できる見込みは以下のとおりです。 除草:令和7年10月以降 多くのご予約をいただきありがとうございます。 今年の夏の気温は、全国的に平年より高いと予想されています。 高齢者が除草を行いますので、 より一層、熱中症に十分注意しながらの作業となります。 天候等に左右され、日程がずれ込むことも予想されます。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 剪定:令和7年10月以降 お墓掃除:受付中 お盆までにお墓掃除、まだ余裕があります。 【よくあるご質問】 頼むのが遅くなってしまったが、今月中に作業をしてほしい →予約順となりますので、順番がくるまでお待ちください |
米子市シルバーワークプラザの使用許可申請書及び使用料減免申請書は、 メールまたは持参で提出をお願いいたします。 Mail Address:yonago@sjc.ne.jp |
専用サイトをご用意しました。 お仕事のご依頼、会員向け専用サイト「Smile to Smile」は下のバナーをクリック!!
※会員向け専用サイト「Smile to Smile」を活用し、事務局からのお知らせや就業情報を発信しています。デジタル化への対応も進めています。全会員の登録をお願いします。ご不明な点は、事務局(0859-32-2633)までお願いします。みなさまのお仕事をお助けし、アクティブライフをサポートしていきます。
【重要】シルバー人材センターの会員へ |
---|
熱中症対策の強化について 改正労働安全衛生規則が令和7年6月1日に施行され、 熱中症対策の強化が求められております。 当センターで就業する会員で、熱中症の恐れのある者を早期に見つけ、 迅速に対応していくため、以下のとおり体制整備を図りました。 緊急時の連絡体制について ※就業先の事前連絡を徹底してください (当日でもよいので、現場名、就業会員の報告) 現場ごとに責任者を置き、熱中症の自覚症状がある会員や熱中症のおそれがある会員を 見つけた者は、現場責任者に報告し責任者は下記に連絡する。 (現場責任者は、職能班長若しくは現場リーダーとする) 平日8:30~17:15までは事務局へ連絡 0859-32-2633 又は 070-5678-0253 ※状況に応じ医療機関へ搬送もしくは救急隊(救急車)を要請する 対策の強化 ➀日常の健康管理 ➁体調確認(作業前に顔色等を会員同士で確認し合う) 🔴顔色、体調が悪そうであれば作業を控えるよう促す 🔴作業は2名以上複数で行う ➂様子がおかしい者を発見した場合 🔴作業から離脱させ、日陰等に移動後、身体冷却をする ※冷房をきかせた車等で休ませる 🔴水分摂取 ➃作業時間・休息について 🔴30分ごとに休息をとり水分補給する 🔴作業時間については、7月1日から9月30日までの期間は、 1日最長4時間までとする。 |
無理はせず、少しでも体調がおかしいと思ったら、躊躇なく就業を中断してください |
こちらをクリック(対応可能エリア:米子市及び日吉津村)→ こちらをクリック→
<入会説明会> 開催日:毎月1日と15日(土日祝日に当たる場合は異なります) 詳しくはこちらをクリック ➡➡➡入会説明会日程 入会説明会の日に都合が悪い方は・・・ 個別に対応しますので、入会したい時にお越しください! |